【スポンサードリンク】
ビッグカメラは8月が決算期です。
特売品がたくさん出てきて仕入れにはもってこいの季節!
仕入れの難易度がグッと下がりますので、
ビッグカメラを利用している方はこの時期はチャンスですよ。
こんにちは。りゅうぞうです。
ずいぶん久々の更新となります^^;
本業の方が忙しかったんですが、少しずつ落ち着いてきましたので、ぼちぼちサイドビジネスの方も再開していこうと思っています。
それで、今回のテーマですが。
店舗せどりをやられている方は、とりあえずビッグカメラに走ってください(笑
美味しい商品が特売されている可能性が高いです。(特に都内の方)
僕は2014年の8月、まだせどりをはじめて2ヶ月ちょっとのペーペーでしたが、6日程度で687744円の仕入を行うことができました。(以下ビッグカメラとビックロのみの仕入れ)
仕入日数:6日間(うろ覚えですが多分1日2~3時間程度)
仕入金額:687744円
見込利益:143593円
品数:189品(71種類)
この時の仕入れでかなり感覚をつかむことができたと記憶しています。
それはこのビッグカメラの決算期に便乗できたことがかなり大きかったためです。
また、この時期に売りだされる商品はかなり投げ売り価格での販売が多いので、
もともと人気のある商品であれば価格が戻る可能性があります。
なので、資金に余裕のある方は格安で投入せずに少し寝かせてみるのもいいかもしれません。
ちなみにこの当時、僕はこのゲームを寝かせて売りました↓
ビッグの店頭販売で1980円で購入。当時のAmazon価格は3980円くらい。
会社帰りに毎日3本ずつくらい買って、結局15本納品しました。
今はわりと落ち着いちゃってるんですけど(それでも1000番台)、当時はランキング100番台でメチャクチャ売れていた商品です。
この後、ビッグ仕入れでAmazonに流入した商品が枯れてくれば、価格は戻ってくると踏んでいたので9月まで待ちました。結局5200円で待ってすべて売れました。
ちなみにこの商品、別の店舗では安売りしていなかったので店舗ごとに事情が異なることをこの時はじめて知りました。
ついでにもうひとつ。これもこの当時に仕入れた商品です。
これの仕入れ値は1680円。これは10個仕入れて3800円で売れました。
ビッグカメラに限らずですが、家電量販店の決算期には注目しておいた方がいいです。
同様に仕入れが弾む可能性が高いので。
こちらに各量販店の決算期をまとめてみました。
こうして見ると、ビッグカメラだけは時期が特殊みたいですね。
【3月総決算、9月中間決算】
ヤマダ
ヨドバシカメラ
コジマ
ノジマ
ケーズデンキ
エディオン
【8月総決算、2月中間決算】
ビッグカメラ
仕入れに行く時にはくれぐれも熱中症にお気をつけ下さい^^;
それでは。
【スポンサードリンク】
コメントを残す